■カードや電子マネーなどは使えますか?
申し訳ございません。現在、カードや電子マネーなどのお取引の予定は無く、
現金のみの利用となっております。
■鍼や灸って痛くて熱くないですか?
鍼の太さは髪の毛ほどしかなく、
注射や裁縫針などのチクっとした痛みは無いと言えます。
ただ、ツボに入ったような鈍い感覚「ひびき」という
新しい感覚はあるかもしれませんが、
これは身体を治すための信号を送る合図なので
症状が緩和される目安となります。
お灸も直接据えるのではなく、
台座の上や鍼の上などに載せる施術ですので、
熱いと言うよりポカポカ温かいとの感想を多くいただいております。
■健康保険が使えるのですか?
保険適用欄にも書かれている通り、疾患によって使えます。
詳しくはお電話もしくはメールにてご相談してください。
■千葉県在住なのですが訪問に来ていただけますか?
当院の半径10㎞以内での訪問と考えていますが、
相談によって距離は勉強させていただきます。
■企業内鍼灸マッサージ施術に興味があります。
当院では企業内での訪問施術の用意があり、
折り畳みベッドや訪問用品を準備しております。
企業内マッサージ施術の経験も豊富であり、
在宅ワーカーへの支援も行っています。
一度、お気軽にご相談ください。
【東京都鍼灸師会ヘルスケア鍼灸委員会】
https://harikyu-tokyo.or.jp/healthcare_acu_mox
■訪問はどのような移動手段でしょうか?
当院では、マイカーか自転車での訪問となっております。
別途、駐車代ガソリン代などの請求はございません。
■生活保護を受けていますが訪問鍼灸マッサージ施術は受けられますか?
万人に平等な医療を前提に施術提供していますので、
当院では受け付けております。
ただし、当該地域のケースワーカーさんとのご相談にもなると思いますので、
一度、ご連絡ください。
当院の方で役所やケースワーカなどにしっかりご説明いたしますので。
■介護保険の区分支給額いっぱいなのですが、
鍼灸マッサージ施術がうけられますか?
当院の保険は、介護保険制度ではなく医療保険による療養費請求ですので、
リハビリテーションなどのサービスと併用して保険が使えます。
■公社東京都鍼灸師会とはどんな組織ですか?
医師による医師会や看護師による看護師会などのように、
東京の鍼灸師による職種の組織であり、
社会に寄り添う鍼灸を提供するため活動しております。
私は理事として、多くの都民や鍼灸師との交流を行っていますので、
当院とは別の鍼灸院をお探しの場合でもご紹介できますので
お気軽にご相談ください。
【東京都鍼灸師会】
https://harikyu-tokyo.or.jp/healthcare_acu_mox